輪行してみて気づいたことがあって、輪行の際ツールケースやサドルバッグを外すのだけど、外したそれらを収納するものがない。輪行時はバックパックがあったほうがいいんじゃないのか?と思い、定番とよく聞くドイターのバックパック「ドイター レース EXP AIR」を購入した。
結論、買ってよかった。
続きを読む輪行してみて気づいたことがあって、輪行の際ツールケースやサドルバッグを外すのだけど、外したそれらを収納するものがない。輪行時はバックパックがあったほうがいいんじゃないのか?と思い、定番とよく聞くドイターのバックパック「ドイター レース EXP AIR」を購入した。
結論、買ってよかった。
続きを読む奥さんとのライドもだいぶ回数を重ねてきて徐々に慣れてきたようなので、興味があると言っていたビンディングペダルを導入することにした。
続きを読むせっかくロードバイクを夫婦で始めたのだから、近所だけでなく景色のいい場所を自転車で散策したい!とはいえ普段から車が必要な生活ではないので所有していない。
ということでカーシェアで2人 + 2台を実現しようと借りてみた車のメモ。
続きを読むせっかく夫婦でロードバイクを趣味にしたので、近所を走るだけでなく景色のよいところにも行きたい。カーシェアは契約しているので車載して遠出できるように色々とグッズを買い揃えたので記録しておく。
続きを読む先日初めてのサイコンとして Bryton Rider S500を購入したら付属品の中にアウトフロントマウントがあって思いついた。
続きを読むこの夏に地元(佐賀)に帰省する用事があるため、せっかくなら地元をロードバイクで走ってみようと思いGPS付きのサイクルコンピュータに興味が出てきた。
続きを読む最近外をライドする際は奥さんと出かけることが増えたのですが、何度か走ってみて気づきました。
「ライド中に会話するの難しくね…?? 」
続きを読む奥さんのロードバイク(VIA NIRONE7 105)が納車されて、初めてリムブレーキモデルに触れることになったんですが面白いですね。最初は恐る恐るボルトを閉めたりしてましたかが、だいたいの仕組みがわかると怖くない。
加えて、ブレーキの調整に便利なツールがあることを知ったのでまとめました。
続きを読む自分のロードバイクを購入してからしばらく経ってこう思うようになりました。
「ソロもいいけど夫婦でライドしたいな~」と。
自転車に乗って色々なところに行けたら楽しいだろうし、なにより健康的ですよね。
で一緒に検討した結果、ついに奥さんのロードバイクが納車されたので記念にまとめました。
続きを読むディスクブレーキのロードバイクを縦型輪行すべく、R250の超軽量輪行袋を買いました!
【ロードバイクの電車輪行】R250の超軽量縦型輪行袋を買った
輪行する際にこの記事を見ながら自分が作業できるよう、いくつかの動画を見ながら手順をまとめました。
続きを読む