BIANCHI SPRINTも購入から1年経ったし、STRAVAで走行距離を確認したら9,000kmを超えていたのでチェーンを交換することにした。
続きを読むメンテナンス
【BR-R561のブレーキ調整】ブレーキシューチューナー(YC-193)が便利だった
奥さんのロードバイク(VIA NIRONE7 105)が納車されて、初めてリムブレーキモデルに触れることになったんですが面白いですね。最初は恐る恐るボルトを閉めたりしてましたかが、だいたいの仕組みがわかると怖くない。
加えて、ブレーキの調整に便利なツールがあることを知ったのでまとめました。
続きを読むディスクブレーキのロードバイク縦型輪行のやり方まとめ(R250超軽量輪行袋)
ディスクブレーキのロードバイクを縦型輪行すべく、R250の超軽量輪行袋を買いました!
【ロードバイクの電車輪行】R250の超軽量縦型輪行袋を買った
輪行する際にこの記事を見ながら自分が作業できるよう、いくつかの動画を見ながら手順をまとめました。
続きを読む【解決済】BIANCHI SPRINT DISC のスルーアクスルがねじ込めなくなった
結論
先に結論を書いておくと、T20のトルクスレンチでスルーアクスルを受けるプレートを締めなおせば解決しました。
続きを読むBianchi SPRINT DISCのエンド幅とスルーアクスルのサイズを調べた
メンテナンスしてると屈んで作業になるので腰にくる… ということでメンテナンススタンドを買おうと思ったんですが、エンド幅?とかスルーアクスルのサイズ(太さ?)とか色々なワードが出てきて意味が分からなかったので調べてみました。
続きを読む