メンテナンスしてると屈んで作業になるので腰にくる… ということでメンテナンススタンドを買おうと思ったんですが、エンド幅?とかスルーアクスルのサイズ(太さ?)とか色々なワードが出てきて意味が分からなかったので調べてみました。
この記事の目次
参考にしたページ
【横浜Techセンター / ディスクロード】スルーアクスルって何!? | Y’s Road 横浜店
http://ysroad.co.jp/yokohama/2017/09/22/27925
Bianchi SPRINT DISC 50サイズ アルテグラDi2 ロードバイク
https://bianchi.ocnk.net/product/2883
これらのページを見れば、BIANCHI SPRINT DISC 105のエンド幅とサイズは以下のようになるようだ。
BIANCHI SPRINT DISC 105 | フロント | リア |
エンド幅 | 100mm | 142mm |
スルーアクスルのサイズ | 12mm | 12mm |
実際に測ってみる
実際にどこのことを指してるのかまだはっきりしなかったので、実際に計測してみた。
フロントのエンド幅
フロントフォークの内側がほぼ100mmだった。おそらくここだろう。
リアのエンド幅
フロントと同じく内側の長さが142mmだった。
ということでエンド幅というのは、スルーアクスルの穴がある部分の内側同士を結んだ距離を指すようだ。
スルーアクスルのサイズ
参考にしたページではフロント、リアともに12mmという記載があったが、確かに両方とも12mmだった。
スルーアクスルのサイズとは、シャフトの一番太い部分の径を指すようだ。
サイズ表記ってどこの距離を指しているのか分かんないから、実際に測ってみると納得。これで適合するかどうかの判断が自信をもってできそうだ。