往復は疲れるし到着時間が読めないので、行きは輪行、帰りは自走で宇都宮まで行ってきた。
餃子を食べて一泊し、自走で帰るというもの。
神奈川県民からすると、宇都宮の寒さよりぐっと堪えた。
最低気温はマイナス4℃くらいと非常に寒かった。

服装
- おたふくインナー
- dhb冬用ジャージ
- ユニクロウルトラライトダウン
- Raphaコミュータージャケット
- グローブ2種(厚手と薄手)
- assos 冬用ビブ
- assos ソックス(厳冬期用)
- モンベル サイクリングパンツ
- fizik terra(SPDシューズ) + つま先カバー
- 足先用カイロ 2セット(2セット持っていって正解)
- ビーニー(耳をカバーするタイプ)
- フェイスマスク(防風冬用)
- モバイルバッテリー 10000mAh / 5000mAh
- 各種ケーブル、電源
- 電車移動中に使うイヤホン
- 日焼け止め、シャモアジェル
- 輪行グッズ(R250横型+pekoさんホイールバッグ)
気づき
- ◯ 服装のチョイスは大きく外さなかった、ダウンは日中不要だった
- ◯ ヘルメットの後ろにライトをつけたは正解だった、夜のライドは2灯体制が安心だ
- ◯ シャモアジェルこまめに塗ったほうが効果的
- ◯ コンタクトじゃなくて、度付きのサングラス(もともと運転時用に買ったもの)にしてみたら、目の疲れ具合が違って楽だった。ただ、ビーニーとちょっと相性が悪いのでスポーツタイプのサングラス(度付き)を買ってみようかなあ
- ▲ sena pi の電池が持たなかった。途中充電したものの結局最後の1,2時間はsena piなしのまま走ることに。もう1セット買ってもいいなあ。
- ▲ちかくに鬼怒川サイクリングロードがあったことに気づかず普通の道を走ってしまった。事前に自転車道があるかどうかはチェックしておけばよかった。
- ◯補給の重要性を実感。朝から炭水化物をしっかりとり、2時間に1回は何かしら補給を取りながら走ったら、そこまで疲れず走れた


メモ:
- 9時前に出発し、19時過ぎに帰宅。約10時間で130km。グロスだと13km/h
- 平均速度19km/hで10km走行した場合の消費カロリーは約249kcalと推定(Geminiに聞いた)