最近50kmくらいのライドでお尻の痛み(サドルと骨があたって痛い)があったり、膝だったり腰だったりと悩みが多くて、サドルを変えてみた。
SMPのサドルは「合う人には合うという相性がシビアなサドル」という印象があったのと、独特な曲線とちょっと一昔前なデザインのイメージがあって敬遠してたのだけど、シンプルなものを発見し購入。



SMPのhellというシリーズを購入。パッケージにはwellと書いてあったが、商品名を変更した経緯があるらしい(hellが賛否両論あって、wellにするのもどうかと思うがw)。
サドルレールが上を向いてて違和感あるが、サドルの前後二箇所の頂点が水平になるのがこのサドルの推奨とのこと。シートポストのヤグラの形状によってはこの角度が出せなかったりするそうだがENDURACEのシートポストは問題なく角度調整できた。
実際に50kmほどいつものルートをいつものペースで走ってきた。
行きの25kmは若干前下がり、膝痛対策でサドル高も少し低めにしてたら、腰が痛かったりお尻の骨があたって痛くてこれは合わないかも…となったが、角度と高さを微調整したらうまくハマったようで、帰宅するころにはお尻の痛みも腰の痛みも解消してて驚いた。

SMP hellの独特なカーブがお尻を面で支える感覚で、どこか一箇所が極端に痛いということがないのが良かった。
SMPでサドル沼を脱する人が多いと聞くが、たしかに良いかもしれない。これでもっと長距離を快適に走れるといいなあ。
今日は平坦だったけど、山だとどうなのかも気になるので今度試してみたい。
